子宝希望の方々に差し上げている「原坊の朝顔の種」ですが、「育て方 その6」です。
置き場所はできるだけ日当たりの良い場所が最適です。
我が家は東西向きのマンションなので半日しか日が当たりませんが、東側の午前中に日が当たる方に置いています。
土は島忠ホームズで購入した、鉢花用の園芸用土です。
「原坊の朝顔の育て方 その2」で紹介した肥料を混ぜて用意しました。
水は乾きすぎない程度のところであげています。
6月2日現在では、2~3日に一度の割合で水やりを朝にしてます。
※日当たりや鉢の大きさ、天候などで変わるでしょう。
5月8日の給水作業から3週間と2日(5月31日)の状態が下の写真です。
本葉1枚が大きくなり、2枚目の本葉が中央に少し見えてきました。
そして、本日6月2日(3週4日)の状態が下の写真です。
わずか2日間で2枚目の本葉が大きくなっています。
10枚ほど本葉が出たら今年は初めて摘心をして、「あんどん仕立て」に挑戦してみようと思います(^_-)-☆
原坊の朝顔の種が欲しい方は「問い合わせ」からご連絡下さい。
赤ちゃんを授かるために体を整えたい方は、「子宝・子授かり整体」をご覧下さい。
過去の原坊の朝顔の育て方
「原坊の朝顔の育て方 その1」・・・種の処理
「原坊の朝顔の育て方 その2」・・・種の植え付け
「原坊の朝顔の育て方 その3」・・・双葉
「原坊の朝顔の育て方 その4」・・・発芽状況
「原坊の朝顔の育て方 その5」・・・本葉